TOPICS


税務経営情報 vol.360

その後

ゴールデンウイークに突然思い立って始めたプチトマト作りでしたが、7月に入ると沢山実ができてきて、毎日収穫ができるようになりました。朝新聞を取りに出たついでに、プチトマトちゃんの様子を見て、赤くなっている実があれば収穫して、朝ご飯の一品になりました。その日に雨が降りそうであれば、前もって家の軒にプランターを移しておいて、天気が良ければ日の当たるところに出してあげて、しっかり面倒を見ていました。あまり水をあげてはいけないと言われていましたが、葉っぱがしわしわになっていると、どうしても水をあげてしまいたくなり、元気になりやと心の中で呟いていました。その話をすると知り合いからは、過保護にし過ぎだと笑われました。でも過保護にもなりますよね。初めてのプチトマトちゃんですから(笑)なんでも初めては過保護になるんです。

自分がプチトマトを育てるようになって、周りの方の庭を見るようになりました。すると皆さん色々なものを育てているのです。トマトはもちろんナス、オクラ、キュウリ、パプリカと色々で、みなさん本格的です。私にとって他の野菜は興味がありますが、気になるのはやっぱりトマトです。見ていると茎の下の方から実がなっており、順々に上に実がなっていっています。すると下の方の葉っぱは、実がなり終わると黄色になり段々枯れてくる現象となっています。上の方の葉っぱをみると、緑色の葉っぱですがやっぱりしわしわになっているようです。同じような現象になっていました。私はそれを見て、水不足かと思っていましたが、そうでもないようなのです。

トマトの歴史を調べてみると、トマトの故郷は南米ペルーのアンデスの高地だそうです。もともと観賞用としてのトマトだったのが、18世紀以降になって食用として出回るようになりました。日本には江戸時代に渡来しましたが、当時は独特の青臭さがありなかなか普及しなかったのですが、大正期以降に徐々に増えだしてきたそうです。最近のトマトは改良がされて、甘くなっています。色々改良はされているようですが、出身は高地なので、水が少ないところでも育つというのは納得です。しかし改良がされて甘くなっているはずなのに、私が作ったプチトマトは皮が厚く酸味が強かったのは、もともとのトマトの原種に近いものだったのでしょうか?そういえば、最初の一番トマトを鳥に食べられてから、その後食べられた形跡がないのは、皮が厚くてすっぱかったからなのでしょうか!やはり奥が深い・・・。

 このプチトマトちゃんの収穫が終わってしまったら、次の野菜を育てようと思うのか、もう熱が冷めてしまうのか、さてさてどうなるのでしょう?

( 岡 本 清 臣 )

ワクチンパスポート(接種証明書)の申請と発行の開始

2021年7月26日にワクチンパスポート(接種証明書)の申請と発行が開始されました。

現在ワクチンパスポートは、コロナワクチンを接種済みで、海外渡航の際に証明が必要な方のみが申請可能です。

国内で接種済みの証明が必要な方は、「接種済証」または「接種記録書」を利用できます。「接種済証」とはワクチン接種の際に必要となる接種券の右端の部分に、接種記録のシールを貼り付けたものが接種済証です。「接種記録書」は医療従事者や職域接種などで、接種券が届く前に接種された方などに発行される書類です。

・ワクチンパスポートとは

ワクチンパスポートは、接種済みであることを証明するという目的はですが、海外との往来の際に利用することを想定されたものです。そのため、英語表記や偽造防止対策の上で発行されます。

一部の国では、入国の際にワクチンパスポートを示すことで、隔離などの防疫措置が軽減されるようになります。対象の国は2021年7月21日現在以下の国・地域となっております。

〇イタリア
〇オーストリア
〇トルコ
〇ブルガリア
〇ポーランド
〇韓国※隔離免除書発行に必要な書類のうちのひとつである「予防接種証明書」としてみとめます。
〇エストニア※日本の新型コロナワクチン接種証明書を認証するとしていますが、同国は現在、入国後の隔離及び入国時のPCR検査についてワクチン接種の有無にかかわらず不要としています。

厚生労働省は当分の間は海外渡航時の利用を目的とする方以外には発行しないと説明しており、国内サービスでのワクチン接種済みの方への特典など、それ以外の用途では、接種済証または接種記録書を利用することが想定されています。

申請・発行方法

・申請方法

住所地の市区町村に対して、窓口または郵送での申請を行います。原則として郵送での申請を求める市区町村が多いです。

申請から発行までは、1週間から10日程度かかると説明している市区町村が多いです。なお、ワクチンパスポートは当面は紙で発行されます。将来的に電子申請や、電子交付への対応が検討されています。

手続きの詳細は、お住まいの市区町村から発表される情報をご確認ください。

・必要書類

〇申請書(市区町村ごとの書式)
〇旅券(パスポート)
〇接種券(「予診のみ」と書かれた部分が必要)
〇接種済証または接種記録書

発行の際に手数料はかかりません。

旅券(パスポート)に旧姓・別姓・別名の記載がある方は、それらが確認できる本人確認書類が必要です。

接種券を紛失した場合は、マイナンバーが確認できる書類の提出が必要です。接種済証または接種記録書を紛失した場合は、予診票の写し(本人控え)を提出します。

代理人が請求する場合は委任状が必要です。

郵送で申請する場合は、接種券などはコピーを用意し、加えて返信用封筒と切手を同封する必要があります。

・取得によるメリット

ワクチンパスポートは海外との往来時を想定されたものです。海外への渡航において、入国先の国が求める場合は、必要なものになっていく可能性があります。

また、ワクチン接種を公的に証明する書類という意味では、国内でも接種済証や接種記録書と同様に効力を持つと考えられます。

経済の回復に向けて、ワクチン接種済みの情報を活用していくことは経団連なども提言しており,接種済みの方に特典などを提供するサービスが今後増えてくると想定されます。その際に、接種済みであることを示す手段の1つとして、利用できるようになると考えられます。

海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について(厚生労働省)

テキスト ボックスワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧(外務省)